【ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方】自分に合うモニターを買う!【ゲームモニター】

ポイント
  • ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「サイズ」「パネル」「解像度」「リフレッシュレート」「応答速度」「ゲームジャンル別、気を付ける項目」「値段相場」
目次

ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「サイズ」「パネル」「解像度」「リフレッシュレート」「応答速度」「ゲームジャンル別、気を付ける項目」「値段相場」

ポイント
  • ゲーミングモニター選び方「サイズ」
  • ゲーミングモニター選び方「パネル」
  • ゲーミングモニター選び方「解像度」
  • ゲーミングモニター選び方「リフレッシュレート」
  • ゲーミングモニター選び方「応答速度」
  • ゲーミングモニター選び方「ゲームジャンル別、気を付ける項目」
  • ゲーミングモニター選び方「値段相場」

ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「サイズ」

ゲーミングモニターを選ぶポイントの一つが「サイズ」です。。一般的に、ゲーミングモニターのサイズは24インチから27インチがおすすめとされています。このサイズは、デスクに置いて使うのにちょうど良く、画面全体を視野に収めやすいからです。
24インチのモニターは、特にFPS(ファーストパーソン・シューティング)や格闘ゲームなど、素早い反応が求められるゲームに向いています。画面全体が視界に収まりやすく、視線を大きく動かさずにプレイできるため、集中力を保ちやすいです。
一方、27インチのモニターは、もう少し大きな画面でゲームを楽しみたい方におすすめです。27インチは24インチよりも大きく、没入感が増しますが、フルHDの解像度ではドットの粗さが気になることもあるため、WQHD(1440p)や4K(2160p)の解像度を選ぶと良いでしょう。
30インチ以上のモニターは、ゲームだけでなく仕事や普段使いにも適しています。大画面で複数のウィンドウを同時に表示できるため、作業効率が上がります。ただし、画面が大きすぎると視線移動が多くなり、ゲームプレイには向かない場合もあります。
また、モニターのサイズを選ぶ際には、設置場所や視聴距離も考慮する必要があります。24~27インチのモニターの場合、最適な視聴距離はおよそ50cmです。この距離が、デスクの上にモニターを設置した際に最も見やすい距離感となります。

ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「パネル」

ゲーミングモニターを選ぶポイントの一つが「パネル」です。パネルにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。グレアとノングレア、そしてTNパネル、VAパネル、IPSパネルについて説明します。
まず、グレアとノングレアについてです。グレアパネルは光沢があり、画面がツヤツヤしています。発色が美しく、写真や映像が鮮やかに見えるのが特徴です。しかし、光が反射しやすく、周囲の光や自分の顔が映り込むことがあります。これが原因で目が疲れやすくなることもあります。
一方、ノングレアパネルは非光沢で、表面がマットな仕上がりです。光の反射が少なく、長時間の使用でも目が疲れにくいのが特徴です。特に明るい場所や直射日光が当たる場所で使用する場合に適しています。ただし、発色が控えめで、映像が少しぼやけて見えることがあります。
次に、TNパネル、VAパネル、IPSパネルについて説明します。
TNパネルは応答速度が速く、動きの速いゲームに適しています。価格も比較的安価で、コストパフォーマンスに優れています。しかし、視野角が狭く、斜めから見ると色が変わって見えることがあります。
VAパネルはコントラスト比が高く、黒色が深く表現されるため、映画や動画の視聴に適しています。視野角も広く、斜めから見ても色が変わりにくいです。ただし、応答速度がTNパネルほど速くないため、動きの速いゲームでは残像が発生することがあります。
IPSパネルは視野角が広く、どの角度から見ても色が変わりにくいのが特徴です。色の再現性も高く、写真や映像の編集に適しています。ただし、価格が高めで、応答速度がTNパネルほど速くないため、動きの速いゲームには向かないことがあります。

ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「解像度」

ゲーミングモニターを選ぶポイントの一つが「解像度」です。解像度とは、画面に表示されるドットの数のことを指し、一般的には「横×縦」の形式で表されます。解像度が高いほど、画面に表示される映像が細かく、きれいに見えます。
まず、最も一般的な解像度は「フルHD(1920×1080)」です。フルHDは、多くのゲーマーにとって標準的な解像度であり、特に24インチから27インチのモニターでよく使われます。この解像度は、ほとんどのゲームで十分な画質であり、パソコンの負荷も比較的低いため、コストパフォーマンスが高いです。
次に、「WQHD(2560×1440)」という解像度があります。フルHDよりも高精細で、より多くの情報を画面に表示できます。WQHDは、特に27インチ以上のモニターでその効果を発揮し、ゲームの映像がより鮮明に見えるため、グラフィックを重視するゲーマーに人気です。ただし、フルHDよりもパソコンの性能が求められるため、使用するパソコンのスペックも考慮する必要があります。
さらに高い解像度として「4K(3840×2160)」があります。4KはフルHDの4倍の解像度を持ち、非常に細かい映像を表示できます。大画面のモニターで特に効果を発揮し、映画鑑賞やグラフィックが美しいゲームに最適です。しかし、4K解像度でゲームを快適にプレイするためには、非常に高性能なパソコンが必要です。また、4Kモニターは価格も高めなので、予算とのバランスを考えることが重要です。
解像度を選ぶ際には、プレイするゲームの種類やパソコンの性能、予算を考慮することが大切です。FPSやTPSなどの動きが速いゲームでは、フルHDやWQHDが適していることが多いです。一方、MMORPGやアドベンチャーゲームなど、映像の美しさを重視するゲームでは、WQHDや4Kがより適しています。
最後に、解像度が高くなると、パソコンにかかる負荷も大きくなるため、パソコンの性能が十分でない場合は、フルHDを選ぶのが無難です。

ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「リフレッシュレート」

ゲーミングモニターを選ぶポイントの一つが「リフレッシュレート」です。リフレッシュレートとは、モニターが1秒間に画面を何回更新できるかを示す数値で、単位は「Hz(ヘルツ)」です。例えば、60Hzのモニターは1秒間に60回画面を更新し、144Hzのモニターは1秒間に144回画面を更新します。
リフレッシュレートが高いほど、映像が滑らかに表示されます。特に、動きの速いゲームをプレイする際には、高いリフレッシュレートが重要です。例えば、FPS(ファーストパーソンシューティング)やアクションゲームでは、敵の動きを素早く捉えることが求められるため、144Hz以上のモニターが推奨されます。
一般的なモニターのリフレッシュレートは60Hzですが、ゲーミングモニターでは144Hzや240Hz、さらには360Hzのものもあります。144Hzのモニターは、1秒間に144回画面を更新するため、60Hzのモニターに比べて約2.4倍の滑らかさを実現します。これにより、ゲーム中の動きがよりスムーズに見え、プレイヤーの反応速度も向上します。
ただし、高いリフレッシュレートのモニターを使用するには、対応するPCの性能も必要です。例えば、240Hzのモニターを最大限に活用するには、PCが240fps(フレームパーセカンド)以上のフレームレートを出力できる必要があります。フレームレートとは、1秒間に表示される画像の数を示す数値で、リフレッシュレートと同様に映像の滑らかさに影響します。
リフレッシュレートの設定も重要です。モニターを購入したら、PCの設定でリフレッシュレートを最大値に設定することを忘れないようにしましょう。これにより、モニターの性能を最大限に引き出すことができます。
最後に、リフレッシュレートが高いモニターは一般的に価格も高くなります。予算に応じて、最適なリフレッシュレートのモニターを選ぶことが大切です。初心者には144Hzのモニターがコストパフォーマンスに優れており、おすすめです。

ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「応答速度」

ゲーミングモニターを選ぶポイントの一つが「応答速度」です。応答速度とは、モニターの画面に表示される色が別の色に切り替わるまでの時間のことを指します。この時間が短いほど、映像が滑らかに表示され、残像やブレが少なくなります。
応答速度は「ms(ミリ秒)」という単位で表され、数値が小さいほど速いことを意味します。例えば、応答速度が1msと記載されている場合、色の切り替えに1ミリ秒かかるという意味です。一般的に、ゲーミングモニターの応答速度は1msから5ms程度が主流です。
応答速度が速いと、特に動きの激しいゲームで有利になります。例えば、FPS(ファーストパーソンシューティング)や格闘ゲームなどでは、敵の動きや背景の変化が速いため、応答速度が遅いと残像が発生しやすくなります。これにより、敵の動きを見逃してしまうことがあるかもしれません。
応答速度には「GTG(Gray to Gray)」と「MPRT(Moving Picture Response Time)」という2つの測定方法があります。GTGは中間色から中間色への変化時間を測定し、MPRTは動画のブレや残像を測定します。一般的には、GTGの方がより現実的な応答速度を示すとされています。
応答速度が速いモニターを選ぶことで、ゲームの映像がより鮮明になり、プレイ中の視認性が向上します。これにより、敵の動きや背景の変化を素早く捉えることができ、ゲームのパフォーマンスが向上します。
ただし、すべてのゲームで高速な応答速度が必要なわけではありません。例えば、RPGやシミュレーションゲームなど、動きが少ないゲームでは、応答速度がそれほど重要ではない場合もあります。そのため、自分がプレイするゲームの種類に応じて、適切な応答速度のモニターを選ぶことが大切です。

ゲーミングモニター選び方「ゲームジャンル別、気を付ける項目」

ゲーミングモニター選びには、ゲームジャンルで気を付ける項目が異なります。
まず、FPS(ファーストパーソン・シューティング)やTPS(サードパーソン・シューティング)などのシューティングゲームでは、リフレッシュレートと応答速度が非常に重要です。リフレッシュレートは144Hz以上が推奨され、応答速度は1ms以下が理想的です。これにより、動きが滑らかで、敵の動きを素早く捉えることができます。サイズは24~27インチが一般的で、視線移動が少なく全体を把握しやすいです。パネルは、応答速度が速いTNパネルが適していますが、視野角が広いIPSパネルも人気です。解像度はフルHD(1920×1080)で十分ですが、より高解像度を求めるならWQHD(2560×1440)も良い選択です。
次に、RPG(ロールプレイングゲーム)やアドベンチャーゲームでは、解像度とパネルが重要です。美しいグラフィックを楽しむために、WQHDや4Kの解像度が推奨されます。パネルは、色再現性が高く視野角が広いIPSパネルが適しています。リフレッシュレートは60Hzでも問題ありませんが、より滑らかな動きを求めるなら144Hzも良いでしょう。サイズは27インチ以上の大画面が没入感を高めます。
レーシングゲームやスポーツゲームでは、リフレッシュレートと応答速度が重要です。リフレッシュレートは144Hz以上、応答速度は1ms以下が理想的です。これにより、速い動きでも残像が少なく、滑らかな映像が楽しめます。サイズは24~27インチが一般的ですが、ウルトラワイドモニター(21:9)もおすすめです。パネルは、応答速度が速いTNパネルや視野角が広いIPSパネルが適しています。解像度はフルHDやWQHDが良いでしょう。
MMORPG(大規模多人数オンラインRPG)やシミュレーションゲームでは、解像度とサイズが重要です。WQHDや4Kの解像度が推奨され、広い視野でゲームを楽しむことができます。サイズは27インチ以上が理想的で、ウルトラワイドモニターもおすすめです。パネルの種類は、色再現性が高く視野角が広いIPSパネルが適しています。リフレッシュレートは60Hzでも問題ありませんが、より滑らかな動きを求めるなら144Hzも良いでしょう。
最後に、音楽ゲームやリズムゲームでは、応答速度とリフレッシュレートが重要です。応答速度は1ms以下、リフレッシュレートは144Hz以上が理想的です。これにより、タイミングを正確に捉えることができます。サイズは24~27インチが一般的で、視線移動が少なく全体を把握しやすいです。パネルの種類は、応答速度が速いTNパネルが適していますが、視野角が広いIPSパネルも人気です。解像度はフルHDで十分ですが、より高解像度を求めるならWQHDも良い選択です。

ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方「値段相場」

ゲーミングモニターの価格は、性能や機能によって大きく異なります。一般的に、安いモデルは1万円台から購入できますが、高性能なモデルになると10万円以上することもあります。
1万円台のゲーミングモニターは、基本的な機能を備えたエントリーモデルが多いです。これらのモニターは、フルHD解像度(1920×1080ピクセル)で、リフレッシュレートが60Hzから144Hz程度のものが一般的です。応答速度も5ms程度のものが多く、カジュアルなゲームプレイには十分です。
2万円から3万円台のモデルになると、リフレッシュレートが144Hz以上のものや、応答速度が1msのものが増えてきます。これにより、動きの速いゲームでも滑らかな映像を楽しむことができます。また、27インチの大きめの画面サイズや、WQHD(2560×1440ピクセル)の高解像度モデルもこの価格帯に含まれます。
4万円以上のモデルになると、さらに高性能な機能が搭載されています。例えば、リフレッシュレートが240Hzや360Hzの超高速モデルや、4K解像度(3840×2160ピクセル)のものがあります。これらのモニターは、プロゲーマーや映像美を重視するユーザーに適しています。また、HDR対応や広色域対応のモデルも多く、映像の鮮やかさやコントラストが向上します。
さらに、10万円以上のハイエンドモデルになると、曲面ディスプレイや大型のウルトラワイドモニターなど、より没入感を高めるための機能が充実しています。これらのモニターは、ゲームだけでなく、映像制作やデザインなどのクリエイティブな作業にも適しています。
ゲーミングモニターを選ぶ際には、自分のプレイスタイルや予算に合わせて、必要な機能や性能を考慮することが大切です。例えば、FPSや格闘ゲームなどの動きの速いゲームをプレイする場合は、高リフレッシュレートや低応答速度のモデルが適しています。一方、美麗な映像を楽しみたい場合は、高解像度や広色域対応のモデルを選ぶと良いでしょう。

『【ゲーミングモニター初心者おすすめ選び方】自分に合うモニターを買う!【ゲームモニター】』まとめ

  • ゲーミングモニターの選び方で重要な「サイズ」は、24インチから27インチが推奨され、FPSなどの反応速度が求められるゲームに適しています。27インチは没入感を提供しますが、解像度によっては画質が荒くなることも。
  • 「パネル」の選択では、グレアとノングレア、TN、VA、IPSの違いがあります。グレアは色鮮やかですが反射が多く、ノングレアは目に優しいです。TNは応答速度が速い、VAはコントラストが高い、IPSは視野角が広く色再現性が高いです。
  • 「解像度」の選び方では、フルHDが基本でコストパフォーマンスが良いです。WQHDや4Kはより高精細で美しい映像を楽しめますが、高性能PCが必要です。
  • 「リフレッシュレート」が高いほど、映像は滑らかに表示され、動きの速いゲームに適しています。144Hz以上が推奨され、PCの設定を最大値にすることが重要です。
  • 「応答速度」は、動きの速いゲームで重要で、1msから5msが一般的です。GTGやMPRTという測定方法があり、応答速度が速いほど画質が鮮明になります。
  • ゲームジャンル別では、シューティングゲームではリフレッシュレートと応答速度が重要、RPGやアドベンチャーゲームでは解像度とパネルが重要、レーシングやスポーツゲームではリフレッシュレートが重要です。
  • 「値段相場」は、性能や機能により異なり、安いモデルは1万円台、高性能モデルは10万円以上となります。リフレッシュレートや応答速度の高いモデルは価格が上がりますが、プレイスタイルや予算に合わせた選択が重要です。
目次